手洗い教室 - 瑞穂店 

放課後等デイサービスひまわり
放課後等デイサービスひまわり
放課後等デイサービスお子様ひとりひとりに寄り添い成長を見守ります!

 

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

手洗い教室

2019 年 1 月 10 日 木曜日

こんにちはスタッフの藤田です。

本日は手洗い教室を行いました。

インフルエンザの猛威が徐々に本格化してきております。

皆さまは体調崩されてませんか?

ひまわりでも予防の習慣をみんなと一緒に身につけていきます!

ご家庭でもやって頂けると鬼に金棒です!

新年初の登所のHくん、新年のご挨拶を忘れずしてくれるしっかり屋さんです!

みんなでワイワイおやつの時間!楽しくおしゃべりしながらひと休憩〜。

スタッフと一緒に工作中。出来上がった物を見せに来てくれました。

某ハンドソープのCMの曲に合わせて、みんなで手の洗い方の復習です!

いかがでしたでしょうか。

これからの季節、風邪、インフルエンザ、ノロウィルス

とあらゆる病気がちょうどピークで蔓延しやすくなってまいります。

ご家庭とひまわりで是非、予防のタッグマッチを組んであらゆるウィルスや病原菌をバッタバッタと撃退していきましょう!

では、今日はこの辺で。

明日も元気な皆さんとお会いできる事楽しみにしております!

とんちの日?

2019 年 1 月 9 日 水曜日

こんにちは、みづほの山本です。

今日はとんちで有名な一休さん(1/9)にちなんでとんちの日なんだって。

ここで問題、バス、タクシー、マイカーの仲間に入る動物はなに?

「カバ」「ラクダ」「イノシシ」さあ、どれかな。

まずは、学校の宿題を頑張ります。

さあ、腕相撲大会だよ、どちらが勝つかな!

みんな仲良く、おやつをいただきます。

さて、とんちの答えは、「ラクダ」でした。人を乗せることができる動物だから。

明日も笑顔で来てね。

風にも負けず寒さに負けず元気いっぱい٩( ‘ω’ )و

2019 年 1 月 8 日 火曜日

こんにちは。ひまわりみづほの國枝です。

インフルエンザ、胃腸風邪など流行っていますが体調は大丈夫ですか?

今日も冬真っ盛り!子供達は冷たい風にも負けず元気いっぱいに

ひまわりに来てくれました(^∇^)

ひまわりに来たら先ずは自分の靴を片付けます。

決められた番号にちゃんと片付ける事が出来ています。すごい!(^ ^)

手先の作業も最後まで行う事が出来ました。

新聞を半分に切って端と端を合わせて畳んでくれました。

丁寧にキレイにたためていました。さすが!^ – ^

おやつの後は自分で使ったお皿を洗って片付けました。

ありがとう!

明日も元気いっぱいにひまわりに来て下さいね。

事始め

2019 年 1 月 7 日 月曜日

こんにちは、みづほの山本です。

今日から学校が始まる子供たちがいます。

元気に行けたかな。

朝から利用の子供たちは朝の会をしました。


キーボードを見ながら何かお話をしているよ。


おやつをみんなで作りました。上手にできるかな。


出来たベビーカステラをいただきます。美味しいよ。


明日も笑顔で来てね。

学校へ向けて、スタート準備

2019 年 1 月 6 日 日曜日

こんにちは!スタッフの藤田です。

今日もまた一段と寒く、冷え性の藤田の足先は凍りつくのではないかというほどの厳しい寒さがまだまだ続きそうな気配を感じております。

ひまわりでは体調不良対策として、1時間に1度換気を行なっております。

ついつい暖房に頼ってしまいがちな季節。

帰って来たらまず手洗い。加湿器の使用や換気をこまめに行ないながら、皆さんと一緒に風邪、インフルエンザ予防などしていければと思っております。

一番に課題に取り掛かる、Sくん!さすがは上級生!

課題が終わってからはみんな仲良く折り紙で遊び。

大きいお兄さん達はスタッフを手伝ってくれて、

午後からはみんなで公園に行って、力一杯に体を動かします。

いかがでしたか?

最近、体調不良が目立ってきております。

学校もそろそろ始まってくるかと思いますが、ひまわりで皆さんと楽しい思い出を作りながら、良いスタートが切って行けたらと思います。

明日はベビーカステラ作りを予定しております。

楽しみに来ていただけると嬉しいです。

では、また明日!

土曜のひだまり

2019 年 1 月 5 日 土曜日

こんにちは、スタッフの山本です。

今日も元気にみんな来てくれました。

ボールを使っての運動養育です。上手にボールを投げれるかな。

   
新しい手品を覚えたので披露してくれました。

   
来週から学校が始まります。体調を整えて頑張って行きましょう。

では、また笑顔で会いましょう。

谷汲駅

2019 年 1 月 5 日 土曜日

こんにちは!スタッフの藤嶋です。

今日もとても寒かったですね、

今日は雨だったので谷汲駅へお出かけに行きました。その様子を紹介していきます♪


まずは課題の様子です!

漢字に計算に、みんな一生懸命取り組んでいました。

お昼からは谷汲駅にお出かけに行きました。

運転手になりきってみたり、鬼ごっこをしたり、みんな元気いっぱいに動き回っていました。

寒さも吹き飛びました!

お出かけの後は、みんなでおやつタイム♫

明日のおやつも楽しみですね!

明日も元気にひまわりにきてください。

あけましておめでとうございます

2019 年 1 月 4 日 金曜日

こんにちは!スタッフの藤嶋です。

あけましておめでとうございます!

2019年になりました、今年も子どもたちと楽しい毎日を紹介していきたいと思います!


作業や課題に真剣です!

みんなで頑張りました。


お弁当箱をしっかり洗います!

綺麗にしっかり洗うことができました(^○^)


お正月なので福笑いに挑戦してみました!

お正月、みんな楽しく過ごせたかな?

明日からも元気にひまわりにきてください。

今年最後のみづほ

2018 年 12 月 29 日 土曜日

こんにちは。

スタッフの井口です(・∀・)

今日はお餅つき大会を行いました!

みんな一生懸命お餅をつきました!

みんな頑張れー

お餅つきどうでしたか?

みんなルールを守ってできました!

家族でお餅を食べてね(^^)

今年もみなさまありがとうございました。

今年もスタッフは子供達と学び、体験しまた少し成長ができました。

来年も子供達と一緒に笑いの絶えないみづほにしていきます。

来年もよろしくお願い致します。

1/4みんなに会えるのを楽しみにしています。

良いお年をお迎えください(*´꒳`*)!

残すところあと1日

2018 年 12 月 28 日 金曜日

こんにちは。スタッフの藤田です。

本日は車のフロントガラスに霜が降り、雪がチラつき、冬を強く実感する一日でした。

遠くに見える山々や、吐く息は白く染まり、あちらこちらで見えるお正月のお飾りに一年の終わりがもう目前まで迫り、あっという間に過ぎる時の移ろいに物悲しいような気持ちさえ感じられます。

今年一年は皆様にとってどんな一年だったでしょうか。

スタッフ藤田にとっては怒涛のように移り変わり、歩みを止める事さえままならぬ早さで過ぎてしまったように感じられます。

明日、皆さんと餅つき大会をして、ひまわりは今年度の営業は終了となります。

次回は1/4から営業スタートとなります。

また来年、皆様とお変わりなくお会いできる事を楽しみにしております!

本日はお隣のひだまりさんとひまわり北方さんと一緒に合同でイベントを行いました。

ひまわり北方のみなさんをお招きし、スタッフ長谷川による音楽療法を子ども達と一緒に楽しみました。

ひまわりのスタートは朝の会と掃除から。

今年一年の汚れを全てキレイにしてくれるかのように、一生懸命みんな掃除に取り組んでくれました。おかげでみづほはピッカピカ!みんなありがとう!

午後からはひだまりさんのお部屋をお借りして

スタッフ長谷川による音楽療法です。

つい他の事が気になって、立ち歩く子、お喋りしちゃう子、色んなお子さんがいましたが、今日のみんなは1年前とは見違える程、立派な姿。

みんなならきっと来年も大丈夫。そう安心して年が越せる事を実感した瞬間でした。

いかがでしたか。

みんな1日1日を大事に過ごし、自分達の目だけでは分からないところで毎日成長していく姿を見て、明日はどんな〇〇くん、〇〇さんの姿が見れるかな。

と毎日が楽しみです。

来年はどんな姿が見れるかな、どんな事が出来るようになるのかな。

今から来年のみんなの成長ぶりが楽しみでなりません。

では、本日はここまでとなります。

明日は今年最後のひまわりです。みんなで楽しく餅つき大会をして2018年を笑顔で締めくくりたいと思っております。元気なみんなが見れるのを楽しみに。

また明日!

お問い合わせ

ひまわりの様子

放課後デイサービス児童発達支援事業とは?

ひまわりの特色

求人情報



会社案内

■ひまわりみづほ■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子
2−103
電話
 058-372-2165 

■ひまわり■
〒501-1165
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328

■ひまわり第2■
〒501-0423
岐阜県本巣郡北方町芝原東町4-5

電話
058-322-2241

プライバシーポリシー
施設概要
サイトマップ

放課後等デイサービス評価結果



メインイメージ

Home1日の流れ入所案内施設案内施設概要お問合せ
対応エリアひまわりの様子放課後デイサービスプライバシーポリシーサイトマップ