こんにちはスタッフの藤田です。
本日はとても暑い日でした。
少しずつ気温も上がってきており、日中と夜では寒暖差が激しくなってきております。
皆様、体調のほうは崩されておりませんか?
今後、気温の変化に合わせて小まめな水分補給が必要になってくるかと思いますので、みづほでも室内の温度管理、水分管理を逐一行なっていき、皆さんが笑って過ごしていけるようスタッフ一同注意して、見守りをさせて頂きます。
休日時に関しまして、暑さの為か水筒のお茶を午前中のうちに飲みきってしまうお子さんもおられます。みづほでもお茶は用意させていただいておりますが、必要であれば多めにお茶をご用意していただくようよろしくお願いいたします。
では、本日のみづほの様子をどうぞ
Hさんは自分で靴を脱いで、下駄箱に揃えて靴をしまえるようになりました。
少しずつ出来る事が増えてきて、スタッフもその成長ぶりに目が離せません。
![](http://himawari.space/wp-content/uploads/2019/04/img_5279.jpg)
手を洗って、部屋に入ればまずは宿題・課題の時間です。
スタッフが一言声をかけるだけで、すぐに始めることが出来るSくんとHさん。
みんなのお手本です。
![](http://himawari.space/wp-content/uploads/2019/04/img_5278.jpg)
余暇活動の時間はパソコンを使って、自分たちで興味のある物をキーボードを操作して検索します。画像の左にあるローマ字表を使って、ほとんどの子どもたちは自分で操作してパソコンを扱う事が出来るようになりました。
![](http://himawari.space/wp-content/uploads/2019/04/img_5277.jpg)
帰りの会、掃除が終わってからはスタッフによる絵本の読み聞かせの時間です。
この時間は子どもたちは全員静かに物語を聞き入っております。
![](http://himawari.space/wp-content/uploads/2019/04/img_5280.jpg)
いかがでしたか。
新学期もスタートして、2週間ほどが経ちました。
少しずつですが、また1つ上の学年に上がったことで、何人かの子どもたちはお兄さん、お姉さんになったことを意識してるのでしょうか。とても素敵な一面が多く見られるようになりました。
みづほスタッフも彼らの無限の可能性を引き出していけるよう支援、声かけの工夫を絶えず行なってまいります。
こんなことをさせて欲しい。こんなことができるようになったらなあ。
と思われる事がありましたら、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、喜んで協力させていただきますので、是非、ご意見ご要望をお聞かせください。
では、本日はここまで
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
明日も元気な皆さんの姿が見られることを楽しみにしております。